« 2010年01月 | メイン | 2010年03月 »

2010年02月 archives

2010年02月03日

恵方巻

今日は節分すねー。
ご多分にもれず、西南西に向かって恵方巻をモグモグ。
ウチでは一昨年くらいから食べるようになったんだけど、みんな食べた?
関西方面の人のが馴染み深いのかなー?

さてー、今年のグラミーも無事終わり。
LADY GAGAに若干食傷気味な今日この頃ですが。。

最近お気に入りのポップアイコン、KE$HA(ケシャ)ちゃん。
Flo Ridaの『Right Round 』でFeaturingされてた子ですね。

Ke$ha Tik Tok from lhslucky on Vimeo.

おバカギャル全開なPVだけど、底知れぬパワーとヌケの良さを感じるなー。
普段コマーシャルなチャートものってあんまりフォローしないんだけど、これはなんか好き。
世界捕るかも?
アルバムのStephenて曲がいいすね。ちょっとストーカーっぽい歌詞だけど。。
Stephen, Why won't you call me?

2010年02月05日

洗車禁止!!

テキサスから生まれた新しいアートフォーム、その名も【DIRTY CAR ART】
SCOTT WADEっておじさんが生み出したそのスタイルは、汚れた車のリアウインドーの砂や埃を絵筆やハケで払って絵を描くという恐るべきもの。。ばっちい?
このヒト、ハッキリいって絵の才能はアベレージな気がするんだけど、、アイデアの勝利すねー。
おもしろーい。:D
ていうか、テキサスの車ってこんなに汚れてんのか?
って思ったけど、これやるためにわざわざ汚してるみたいだね。
ウチの車にも書いて欲しい。けど汚いのはイヤだー。。

このアトランタドライバーってのが好き。↓


2010年02月08日

The Who at HalfTime!!

NFL Superbowlのハーフタイムショー、今年はThe Whoが出てましたねー。
一応生放送と言いながら、何年か前のジャネットのポロリ騒動以来、数秒間遅れて放送されているんだって。

Super Bowl Halftime- The Who? from Team Blast on Vimeo.

ザック・スターキーのプレイに惚れ惚れ。。
ロジャーとピートより多く映ってる気がするけど。(笑)

今日は石井竜也さんのファンクラブイベントのリハに行ってきました。
月末は久しぶりのハワイっす。わーい。

明日はMYさんのリハに行ってきまーす。

2010年02月11日

馬の耳にメアリー

今日はJ-WAVE主催のGIRLS SUPERNOVAというイベントにお邪魔してきました。。
MYちゃんというスバラしいシンガーのサポートをさせてもらいました。
初めてご一緒したけど、歌なまら上手くてたまげたっすー。

本番後、楽屋で何故か「ことわざボキャブラ大会」みたいになりまして。
みなさん奔放に色々デタラメを仰ってましたが、共演者の近藤夏子ちゃんの『馬の耳にメアリー』がめでたく最優秀作品となりました。
『馬の耳に〜』と『壁に耳あり〜』のハイブリッドな融合。大変レベルの高い作品です。パチパチパチ。

2010年02月15日

Valentine Session

義理と分かっていても、ちょっと浮かれてしまうものだなぁ。。
昨日はマイラバのレコーディングでした。
気遣い女子たちのお陰でチョコ3つゲットン。あざっす。:D

メンバーはおなじみ山内薫先輩(Bass)と一昨年のフミヤさんカウントダウンでご一緒した屋敷豪太先輩(Drums)。
Love&Peaceな、最高のバイブスに包まれた至福のセッションでしたー。

2010年02月18日

Abby Road up for SALE!?

三年前に初めて行ったロンドンで見学させてもらった、思い出のアビーロードスタジオ。。
英EMIの経営不振の煽りをくって、なんとついに売りに出されてしまいました。(泣)

Beatlesの同名アルバムで世界一有名なレコーディングスタジオになったわけですが。
ビートルマニアのメッカ的な場所でもあり、観光スポットにもなっているようで。
スタジオの目の前にある、かの有名な横断歩道、渡っている写真を撮る観光客で賑わっていました。

ボクも一応、記念撮影なんかしてみたりして。
F1010053.jpg

夜だったから暗くてイマイチすね。

実際、結構交通量が多い道だから悠長に記念撮影なんかしてるとちょっと危ない。
けど、知ってるドライバーは止まって待っててくれたりもします。。

EMIにしても、ここだけは聖域だろう思っていたので、かなりショッキング。
レコード業界の不況もここまで来たかと考えちゃいます。
そんな、ニュースを聞いてシュンとしてたら、今日の報道では
ポール・マッカートニーが「あのスタジオには思い出がたくさんあるから無くなっちゃうのはイヤだ!」
って言って、関係者を募ってスタジオを救済したいってコメントしているらしい。

それはいい考えですね。。ていうかポールさん一人でも買えるんじゃないの?
しばらく関連報道フォローしてみまーす。
なにか情報あったら教えてくだちい。

2010年02月24日

AVATAR

アバター見た?
正直、ここまで盛り上がるとは思ってなかったけど、、ホントにスバラシーっすねー。
ボクは去年の暮、来日中だったIncongnitoのBlueyご一家と一緒に観てきたです。
映画を観る前は、「なんだか得体の知れない青くておっきい人に乗り移るSFファンタジー??」くらいの知識で挑んだんだけど。
見終わったあと、Blueyと「これは白人を代表する映画監督からのアメリカン・インディアン(※)(広義に於いては迫害行為を受けたすべてのマイノリティ)に対する謝罪とレクイエム、そして現代のマジョリティに対して鳴らされた警鐘だ。」みたいなことを話し合いました。
モンゴロイドをYellow、ネグロイドをBlack、コーカソイドをWhiteyとかいうように、アメリカン・インディアンはRed Indianと呼ばれるそうなんだけど、映画に登場するナヴィ族が持つ青色の肌にも象徴的な意味合いがあるように思います。。
とかく、CGと3D映像ばかりにフォーカスしがちなこの作品だけど、そんなメッセージも深く感じつつ、もう一回見に行ってみようと思ってまーす。

(※)アメリカン・インディアンを「ネイティブ・アメリカン」と呼称するのは、実は間違いなんだそうな。
理由はネイティブ・アメリカンてのはエスキモーとかポリネシア人とかも含んだアメリカ先住民族の総称で、ごっちゃにされるのは心外らしいです。。

ちなみに、3Dで観る場合はドルビー3Dってのに対応してる映画館で観るのがいいみたいっすよ。


全然関係ないですが、今日はこれから石井竜也さんのファンクラブイベントでハワイに行ってきまーす。

About 2010年02月

2010年02月にブログ「FRED BLOGGS」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

ArchivePrevious2010年01月です。

ArchiveNext2010年03月です。