メイン

others Archive

2007年08月15日

Fred Bloggs DEBUT!?

てなことで、ブログデビューしちゃいました。。
記念すべき第一回はどうにも気になるkondakiyoto.comのキャラクター紹介から始めてみましょう。

%20SHa2.jpg

〜2007年パピー・インディーズ・シーンを震撼させる犬による犬のためのニューレイブ・トリオ!〜
《SUPER HIGHER ANIMALS》
ZOE (G,Vo) (♀)
Fred C. Bloggs(B,Vo) (?)
yummy-T(D,Vo) (♂)

レイブパーティーに出かけた飼い主の留守中、ブライトンのペットホテルでの出会いをきっかけにバンドを結成という異色の経歴。
ベースのFredが実は雌(?)という噂もあるようで、この辺はいろいろと裏事情がありそうです。
今後の動向から目が離せない新犬バンドですね。

kondakiyoto.comでは彼らとのキャラクター契約だけにどどまらず、原盤権の獲得に向けて慎重な契約交渉を進めているようです。
いつかこのサイト上で彼らの新譜がチェック出来るようになるかも知れませんね。

2008年01月01日

i wish you a very happy new year!!!

明けましておめでとうございます!
今年は実家で新年。おこたでまったりみかん食べてまーす。
本年もよろしくです。。

2008.jpg

2008年07月19日

にゅーぶれら

あちいです。。
うちのマンションの外壁工事の爆音と連日の湿気にもうろうとしている今日この頃。

最近はShellaというHawaii出身のR&Bシンガーのトラックを手伝ったりしてますー。
http://www.myspace.com/therealshella

そんで、一緒に作業をしてる元Two Ball LouのJay君のお気に入りの『傘』がこちらのNubrellaというシロモノ。

ちょい前に風速100mにも耐えられるSENZというアホな傘が話題になってましたね。
近所の家具屋で実物を見たけどあれはちょっとハヅカシイなー。

しかし、これはだいぶ上いっちゃいました。ここまで来るとちょっと欲しいかもです。
雨の日はぜひこれを装着してチャリ通したいですね。。
下半身はびしょ濡れになると思うけど。

2008年08月18日

SuperHigherAnimals NEW T-Shirts Arrive!!

kondakiyoto.comのキャラクター、【SuperHigherAnimals】のオリジナルTシャツが完成しちゃいました!!
ひゃっほーう。。

サイズはメンズがXS・S・M・L・XL・XXL
レディースはS・M・L
着丈の詳細はOh Yeah!サイト内の《プリントクオリティ・よくあるご質問》からチェックしてみてくださーい。

見ての通り、かなりヤバかわいいです。さすが天才水口くん。。
ちなみに近田はnavyとnaturalあたりを狙ってます。
まだまだ暑いんで、ぜひ着てみてねー。。

deepnavy(Men's)FEED ME TENDER

natural(Men's)FEED ME TENDER Vtg

white(Men's)FEED ME TENDER Vtg

navy(Women's)FEED ME TENDER

lightyellow(Women's)FEED ME TENDER Vtg

white(Women's)FEED ME TENDER Vtg

2008年09月17日

ちょっと留守にします

ご存じの方もおられるかと思いますが、、20日あたりからジャズマスかついで年末までロンドンに行ってきまーす。
去年頭のAbbeyRoad見学からずっと恋焦がれたロンドン修行、意外と小心なもんで、わくわく半分、不安半分でかなりわなわなしてますが。。
来年はひとまわりパワーアップした感じでライブしちゃいますんで、お楽しみに。(いや、デブって帰るってわけじゃなくて)

明日は今年仕事納め(?)のレコーディング、気合い入れねば。

孤独な自分探し系武者修行ゆえ(笑)、お見送りなどはご遠慮してますので悪しからず。。
では、アムロ、行きまーす!
ブログ、、なるべく更新します。;->

2008年10月02日

さむいっす

まだまだ平気だろうとナメた格好で来てしまいましたが、着いたとたんに激しく風邪引いてしまいました。。

とりあえず、無事家も決まって(事前に決めてなかったので)今はNorth EastのNewington Greenてとこにいます。
ミュージシャンもいっぱい住んでてIncognitoのBlueyやPrimal ScreamのBobby Gillespieなんかもご近所さん。

今のおうちがネット無しなんで、近所のパブでステラ片手に書いてまーす。

こないだはなーんと元Rolling StonesのMick Taylorのライブ見てきました。
かなり巨大化されておられましたが、スライドは健在だったなー。すげー。

いろいろライブ見たり、セッションに出かけたり。
一日三人を目標に友達の輪を拡大中。
そして酔っぱらってますー。

うすぎすぎだろ↓

2008年11月06日

Cologne mixed bathing...

「こむろひとし逮捕」と実家の母からのメール。なんのこっちゃ?。
母ちゃん、それは五億円詐欺じゃなくて六文銭です。。

こちらはObama won!で盛り上がってますが、今日はBonfireNightといって、そこら中で花火大会してます。
その昔国王の爆殺を計ったGuyFawkesの人形を子供たちが市中曳き回し、大人たちから花火を買う為の小遣いをせびるという、とっても英国らしいお祭り。実際やってる子は見かけないけど。

こないだは週末にぶらりケルンに友達のライブを見に行ってきました。
ついでに寄ったMuseum Ludwigがやばかったす。
19世紀以降のモダンアート好きにはたまらないコレクションばかりで、Tate Modernとかよりもうちょいわかりやすい感じ。
ちょうどリヒターのエキシビジョンがやってました。。ラッキー。

極寒のLondonに帰る前に温泉だー、、と市内のSpaに行ってきました。
小涌園ユネッサン的温泉プールで、水着着用で入るようなとこなんですが。
ぬるいです。お湯が、異常に。まったくぽかぽかしないので、仕方なくサウナへ。
あれっ、なんか様子がおかしいな。
ハーブの香りが充満する薄暗いサウナルームに寝そべる男女。全裸ですね。タオルも巻いてないな。
あのう、水着着てちゃダメなんですかね、、これ。
全く知りませんでしたが、ドイツのサウナは混浴だそうです。
バーデンバーデンに行きたーいとか思ってる温泉好きの方は覚悟が必要ですよー。。

2008年12月22日

ただーいまっと

mayumi_jumon.jpg

各方面から「直ちに帰国せよ」との指令あり、、ちょっと早めに帰ってきました。
ひさびさに食べた一風堂のラーメン、泣くほどうまかったです。
ロンドンには日本食店のうそっぽいラーメンしかないのよね。
飲んだ帰りにケバブとかハンバーガーしか食えないのは結構ストレス。。

むこうの食事はとにかく高くてマズイというイメージがあるけど、ちゃんと選べばけっこう旨いものもあるのです。
中でもお気に入りだったのが Toad in the hole というトラディショナルフード。
グレイビーソースのかかったヨークシャープディングの中にソーセージがゴロッと入ってるやつ。
マッシュポテトとかサラダも入ってたりして、一皿食べるとかなり満腹。
しかしこのネーミングはいかがなものかー。。
Toad_in_the_hole-1.jpg

今は年末のフミヤさんのリハ中。
相変わらず大御所に囲まれててドキドキですけど。

今度の土日はいつもお世話になってる曙橋のShiroで忘年会してるので遊びに来てねー。

12月27日(土)21:00〜
Minako(vo)、金子隆博(Kb) 、近田潔人(g)、Mari(Perc)

12月28日(日)21:00~
Chirolyn(vo&g)、近田潔人(vo&g)、Toshi(Perc)
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000701025/0002616611/

2009年07月28日

Solar Eclipse Party

ものすごーくご無沙汰してしまってスミマセン。

なんだか日本中大騒ぎしてた皆既日食ですが、みなさん見れました?
Eclipseとかいうとボクが初めてお年玉で買ったイングウェイ・マルムスティーン(スウェーデンの超絶技巧ギタリスト)のアルバムのタイトル。。擦り込み的に盛り上がってしまうサウンドなんですね。(?)
テレビに煽られまくってその気になったコンダは、友達集めて代々木公園で鑑賞会などしておりました。
しかし、朝起きたらざーざー雨降ってまして。
沖縄以外は大体曇ってたみたいですねー。
ボクの友人は「俺はトカラの沖まで船で出て最高のポイントで見てやる!」とか言ってましたが、突風とか吹いちゃって台風みたいになってましたね。。彼のその後の安否が気遣われています。
東京の雨は一応止んだけど分厚い雲に遮られてどこが太陽かも分からないくらいで、ほとんど諦めてたんだけど。
見れました!雲の切れ間からチラ見で4回くらい。。

暗くなるとか、寒くなるとか、犬が吠えるとか、鳥が巣に帰るとか、そういうの一切無かったですが、、神秘的な光景にものすごい盛り上がってしまいました。
すっかり味を占めちゃったので、今から次の2012年5月12日の金環食を楽しみにしてます。。
こんなの見ながら、「来年はチリかアルゼンチン〜」とか妄想を膨らますのもいいヒマツブシ↓

2009年11月16日

Mr.Vocalistより

先日発売された、『MR.VOCALIST X'MAS』絶賛キャンペーン中のエリックさん。
僕もアルバムでアコースティックギターを弾かせてもらいましたー。

プロデューサーのTATOOさんのスタジオにて、開かれた発売記念バーベキューパーティーにお邪魔してきちゃいました。
エリックさん、ものすごい気さくな人で「キッズの頃MR.BIGコピーしてたっす!」とアピったら、嬉しそうに色々お話ししてくれました。。

し、しかも、なんて律儀な、、↓

2010年01月02日

Happy New Year!!

明けましておめでとうございまーす!

先日の曙橋忘年会に参加してくれて皆さん、ホントにありがとうございましたー。スゲー楽しかったっすねー。。
大晦日はカウントダウンライブとかもなくて、実家でダウンタウン見ながら平和に新年を迎えました。。
今年もたくさんいい音を届けられるようにがんばりまーす。

2010年01月09日

IME Genius

PCの日本語入力、最終回答はやっぱりGoogle?
去年リリースされた『Google 日本語入力』モノは試しとインストールしてみました。。

なかなか正しく変換されない、人名、地名、難読漢字など変換してみる。

   丹古母鬼馬二 忽那汐里 東方神起 七五三引 障泥烏賊

ス、スゲエ。。一発で変換しやがった。

ちなみにMacOS付属のことえりの変換結果はこれ↓

   単小保牙時 忽那しおり 東方新木 閉め引き アオリイカ

これがフリーウェアじゃ、JUSTSYSTEMとかも商売上がったりざんす。。
もはや手放せないGEARの一つなのです。

2010年01月18日

33

本日無事に生誕33執念を迎えました。
パンチの効いたオッサンになれるよう、これからも精進いたします!

今日はこれから、ジャズボーカルのHisashiさんやBarbeeBoysのエンリケさんとやってるセッションバンド・1919のリハに行ってきまーす。。
1月27日に青山の月見ル君想フでライブします。
遊びに来てねー。

2010年04月12日

land peel

うー、これ欲しい。。
京都工業繊維大学の学生、山下真氏が考案したデザイン家具・『land peel』。
一見ただのマットレスのようですが、その名の通りペラッとめくると背もたれやテーブルが出現。

地べたに座る日本人ならではの発想だなー。
見たところ、一畳くらいに畳めそうな感じもするので、持ち運んでお花見なんかのアウトドアグッズにもいいかも?(笑)

About others

ブログ「FRED BLOGGS」のカテゴリ「others」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはmusicです。